ブログ
2021.12.28
洗面所の広さについて
洗面所の広さは最低でも2畳は必要です。2.5畳あれば、洗濯機と洗面化粧台だけでなく、収納も設置でき、よりゆとりがあるスペースになります。また近年では洗面所と脱衣所を分けて設計する方も多く、その場合は洗面所のスペースを1畳にし、脱衣所のスペースを1.5畳にすると脱ぎ着も楽になると思います。3畳あれば十分に生活にゆとりがでます。
洗面台や洗濯機以外にも収納スペースをとっておくと手洗いの時や、着替えがスムーズになります。
その他にも、洗濯機などの設備の大きさや、家族構成、ドア、室内干しの確保が挙げられます。
洗濯機の設備の大きさについては、ドラム式は縦型よりも大きいものが多く、ドアの向きにも注意が必要です。
家族構成では、家族の人数によって収納スペースが必要になります。また洗面所は朝混雑する場合が多く広めのスペースをとると理想的です。
小さな子供がいる場合は、脱衣所を広くとると着替えなどがしやすくなります。その家庭の年齢層や家族の人数によってスペースを考えると良いでしょう。
ドアの、開き戸や引き戸は奥行などを考えて設置しましょう。洗面所と脱衣所を分けている間取りでは、洗面所にはドアをつけない方法もあります。状況に応じて柔軟に対応したい場合は引き戸を設置するのもオススメします。
室内干しスペースがあるのならば、その日の天気や時間を気にせずに洗濯物を干すことができます。洗面所と分けたり、洗面脱衣所に室内干しスペースを確保するのならその分広い間取りを考えなくては考えなくてはなりません。ランドリールームを個別に造ることによって日当たりも重視できたりします。
洗面所を快適にする方法として、家族動線やライフスタイルを考えると良いでしょう。
例えば、キッチンと洗面脱衣所が近くにある間取りだと家事をするのに便利になります。
帰宅後にすぐ手洗いができるように玄関の側に洗面スペースを設けると良いでしょう。
来客の多い家なら、お客さんが使いやすいように洗面所と脱衣所を分けた間取りにすると良いでしょう。
家族構成やライフスタイルに合わせて広さや間取り、機能を考えれることでさらに使いやすく快適な洗面所をすることができるでしょう。
メリットやデメリットを説明していきましょう。
<洗面所の広さについてのメリットとデメリット>
メリットについては、洗濯機や室内乾燥、物干しスペース、アイロン台などを設置したり、洗剤やタオルなどのストックを入れる収納も管理したりします。
例えば、洗濯物を洗って、その場で干し、洗濯をたたむという一連の作業をランドリールームだけで完結させることができるので、無駄な移動や時間なく効率的に家事をこなすことができます。
洗濯物を畳むための作業台を設置するのも良いでしょう。
家事動線を短縮し、効率的に家事を進められる間取りやプランを考えるてみましょう。
防犯面や花粉などを気にして、部屋干しという方も増え、洗濯スペースの確保があるため、天候や時間を気にせず洗濯をすることができるので、安心してストレスなく洗濯ができるでしょう。
部屋干しの気になるニオイも換気設備を設置することで、ニオイもこもることもありません。
ランドリースペースを確保することで、生活空間がスッキリし、快適に過ごすことができます。
アイロン台も設置することで小さなお子様がいる家庭でも安心してアイロンがけをすることができます。
デメリットについては、専用のランドリールームを確保することで、その他の生活スペースが狭くなってします可能性があります。
常に洗濯物でジメジメしているとカビが生えてしまう可能性があるため、通気性が大切になってきます。
換気扇や除湿器などの換気設備を設置して、換気の良いスペースにすると良いでしょう。
室内乾燥器を設置することによって、日差しが入らなくても洗濯物は十分に乾きます。
ランドリースペースを換気したいときは開けて、来客が来た時など隠したいときは閉めるなど、ドアをつける場合は引き戸がオススメです。
設置場所や間取りが重要なので、家事動線を考えながら無駄のないように家族と話し合いをして誰もが生活しやすい間取りにすると快適に過ごせるでしょう。
また、洗面所は掃除がしやすい内装材を選ぶことをオススメします。
特に床や壁に水が飛び散りやすく、簡単に掃除できる素材を選ぶと良いでしょう。
床は、滑りにくいクッション性のものや、物を落としても傷がつきにくい耐傷性のものを選ぶのをオススメします。
毎日の掃除のストレスを軽減させるためにも、お手入れが簡単な素材を選ぶことで快適に過ごせると思います。
リフォームや、新築をご検討の際には、ランドリールームを取り入れてみてはいかがでしょうか。
洗面所の広さなどもあまり広すぎるとリビングなどの生活スペースに影響が出るので、全体的なバランスを考えながらぜひ、参考にしてみてください。